第70回セミナーのご案内
<第31回 九州地区> 資料はこちらからダウンロードして頂けます
不審者侵入対策「児童の身(命)を守るために」
-
- 開催日時
- 平成29年11月28日(火) 10:00~11:00(60分)
- 開催場所
- 社会福祉法人 恵生会 ひまわり保育園
- (宮崎県宮崎市大塚台東1丁目30-2)
- 対象
- 受講者 園児・職員約120名
- 参加費
- 無
- 講 師
- 日本防犯安全振興財団 専任講師 西本正弘
【防犯セミナーの研修内容】
1 園児の避難訓練
(1)全園児を園庭に集合させ、避難訓練の要領を説明します。
(2)園児を園庭で自由に遊ばせておきます。
(3)避難の指示(笛と大声などで)。
(4)保育士の誘導で、園庭から屋内の保育室に避難させる。
(5)不審者が侵入しないように保育室に施錠する。
(6)その間不審者対応をする職員を確保し、備付けの刺股
スプレー等で不審者と対峙する。
※園児が多いので訓練は3組に分けて実施する。
2 児童にDVDを見せます。
・題名は「子ども安全ビデオマップ」
DVDで20分位
3 児童に対する指導
(1)大声の出し方訓練
来週から小学校に入学する年長組を中心に「不審者から連れ去られようした場合「助けて~」と大声を出すように説明し、
全員に大声で助けを呼ぶ訓練をします。
(2)自宅でボール遊びをしていた際、道路に転げ落ちた際の対処要領等事例をあげて園児に説明する。
4 職員に対する指導
(1)日頃からの考え方が必要
「まさか」と「もしかしたら」の違い。
(2)不審者の見分け方
「声掛け」が必要
(3)簡単な護身術
【第70回セミナー報告】
平成29年11月28日開催の九州セミナーは、園児と職員総勢120名の方にご参加いただきました。
園児対象に避難訓練、DVDによる勉強、大声の出し方等、実技を交えての講話は大盛況の内に終了しました
資料は
こちらからダウンロード
して頂けます。
参加希望の方は下記までご連絡をお願いします。
公益財団法人 日本防犯安全振興財団
TEL:03-6264-6045 FAX:03-6262-5168 E-mail:
info@jsecf.org