第53回セミ ナーのご案内

<第14回 九州地区>     資料はこちらからダウンロードして頂けます


演題 「犯罪の被害者にならないために自分の身(命)は自分で守ろう」


開催日時
平成28年7月21日(木)15:30~16:30(60分)
開催場所
都城市中央公民館 大会議室
(都城市姫城町7街区8号)
対象
まもっど都城・三股ネットワーク連絡会議 会員等50名
参加費
無料
講 師
日本防犯安全振興財団 専任講師 西本正弘


【防犯セミナーの研修内容】


1 犯罪発生の現況
  高齢者が被害者・加害者になる事件・事故が多発している。

2 夏場にかけて発生する各種犯罪の手口と防止対策
  (1)窃盗(クレセント錠は必ずロックをする。居空きに注意)
  (2)交差点における右折事故に注意。
  (3)振込詐欺

3 犯罪に使用される凶器の展示説明
    防犯グッズを犯人が所持して凶器に使用している。

4 日頃の心掛け(危機管理意識)で、70パーセントは防止できる。
  残り30%は勇気と護身要領
     「まさか」と「もしかしたら」の差
     まさかでは声が出ない。足も動かない。
     もしかしたらと考えると対処方法がわかり、身体も動く。
      
  (助かった事例)
    ・ 夜間ストーカーから尾行され、後方から抱きつかれた。
    ・ 公衆電話で電話中に泥酔者から抱き付かれた。
    ・ 道路で待ち伏せていた男から自転車を倒され抱き付かれた。

5 簡単な護身術
    ・手首をつかまれた場合(3種類)
    ・首を絞められた場合(頸動脈を保護する)
    ・髪をつかまれた場合(相手に接近する)

6 備えあれば憂いなし



【第53回セミナー報告】
平成28年7月21日開催の第53回九州セミナーは、大勢の方にご参加
いただき、大盛況の内に終了しました。
セミナーの状況をMRTテレビが取材し、同日夕方ニュースで県内に
放映されました。
(受講者)まもっど!都城・三股ネットワーク加入者56名
     加入関係機関・団体・事業所63
 ※来賓として 都城警察署長、都城市長、三股町長
        都城警察署生活安全課長、交通課長



式次第はこちらからダウンロードできます



資料はこちらからダウンロードして頂けます。


参加希望の方は下記までご連絡をお願いします。
公益財団法人 日本防犯安全振興財団
TEL:03-6264-6045  E-mail:info@jsecf.org