演題 「警視庁 城東警察署 」による防犯・安全対策講習会
第16回目の防犯安全講座は、警視庁 城東警察署 生活安全課 担当 による地域コミュニティ向けの防犯講座です。
今回は江東区にある「南砂一丁目エステート住宅管理組合 集会所」にて開催します。
講義内容は、城東署管轄内における現在の犯罪状況を通して、日常の防犯意識向上のための心得や注意点をお話します。
また、多発する振り込め詐欺の手口をDVDで鑑賞し、被害防止のためのアドバイスをします。
市民一人ひとりの「地域の安全、安心は自ら作る」という意識が防犯につながります。
警察の方から直接、話を聞く機会はあまりありません。是非、今回の講座に参加して地域コミュニティーの防犯のために活用してください。
-
- 開催日時
- 平成25年7月13日(土曜日) 開始10:00~11:00
- 開催場所
- 東京都江東区南砂1丁目3-1 南砂一丁目エステート住宅管理組合 集会所
TEL:03-3649-1759(在室9:00~15:00) 管理組合理事長 作田孝一郎
- 参加費
- 無料(この度のご参加は南砂一丁目エステートにお住まいの方に限ります)
- 申込方法
- FAX又は電話
- 対象
- 防犯・安全に関心をお持ちの方
- 講 師
- 警視庁城東警察署 生活安全課 防犯係
- 城東警察
- 所在地:江東区北砂2丁目1-24 電話03-3699-0110
- <プロフィール>
- 城東警察署では昼夜を問わず、犯人検挙のための取り組みを行っています。
今後もひったくり・侵入窃盗・振り込め詐欺の発生を防ぐとともに、車泥棒(自転車・オートバイ・自動車盗)を減らす活動を実施していきます。
城東警察署員は「安心・安全な町」の実現のために職務に取組んでいます。
管轄地域は江東区 亀戸・大島・北砂・東砂・南砂(2丁目5~7以外)・新砂(1丁目1以外)となります。
資料は
こちらからダウンロード
して頂けます。
第16回防犯講座は 警視庁城東警察署による防犯安全対策についての講座でした。約25名の方に参加いただきました。
参加者が住んでいる町で実際に起こっている犯罪の現状について、管轄である城東警察署の生活安全課防犯係の方にお話しいただき、振り込め詐欺のDVD鑑賞をはじめ、個人やコミュニティーで取り組める防犯対策のレクチャーがありました。
一人ひとりの意識、コミュニティーのあり方など、安心・安全な町づくりに
直ぐに採り入れる事のできるお話ばかりでした。
◇参加者に防犯グッズとしてリストバンドを配布◇
パチンと当てるとワンタッチでクルクルっと巻きつく反射バンド。
腕・足だけでなく自転車などに巻きつけて、夜道の安全にご活用ください。
参加希望の方は下記までご連絡をお願いします。
公益財団法人 日本防犯安全振興財団
TEL:03-6264-6045 E-mail:
info@jsecf.org