演題「防犯講座 安全な生活を目指して 防犯・安全意識向上セミナー」
東京都応急手当普及員による応急手当AEDの知識 講座
第15回の防犯安全講座は、東京都応急手当普及員がAEDについてセミナーを行います。
最近色々な場所でAED を見かける事が多くなっています。急車の到着以前にAEDを使用した場合には、救命率が数倍も高いことが明らかになっていますが、実際の事態が起きた場合には、ほとんどの方が使えないのが実態です。
この度この問題を解決する為に、今年財団が行うテーマの一つとして、一人でも多くの方にAEDの資格取得者の創出活動を行う予定です。
今回はそれに向けて東京都の応急手当普及員による「応急手当AEDの必要性と知識」を学んでいただきます。
ご参加お待ちしています。
-
- 開催日時
- 平成25年6月27日(木) 開始16:00~17:00(15:45受付開始)
- 開催場所
- 東京都港区北青山1-3-2 クローバー青山6階 会議室
TEL:03-6868-7111
- アクセス
- 青山一丁目駅A1出口より徒歩1分・東京メトロ半蔵門線・銀座線 ・都営大江戸線
- 参加費
- 無料
- 申込方法
- FAX又は電話
- 対象
- 応急対策AEDに興味のある方定員 定員20名(定員になり次第締め切ります。)
- 講 師
- 山崎祐二 氏 (東京都応急手当普及員)
- <プロフィール>
- 長期にわたり消防団として活動。
2008年 上級救急救命員資格取得
2010年 東京都応急手当普及員資格取得
資料は
こちらからダウンロード
して頂けます。
第15回の防犯安全講座は、東京都応急手当普及員による応急手当についてのセミナーでした。
この度の講座では、イザとなった時の応急処置の仕方を分かりやすく説明してもらいました。
約15名の方にご参加いただき有意義な講座となりました。
参加希望の方は下記までご連絡をお願いします。
公益財団法人 日本防犯安全振興財団
TEL:03-6264-6045 E-mail:
info@jsecf.org